文化祭まであと

00days 00:00:00

あまりの文字数の多さに全人類ブラウザバックをしたと思いますが、「上」と書いてしまったからには「下」も書いていこうと思います。

日曜日の朝9時に集まる部員達。右端の方にいるはOBの方々です。

紙拾い Day2

2日目は上巻の最終検品・下巻の紙拾いからスタートしました。1日目の終わりの方で下巻の紙拾いをスタートさせようとしましたが、約10枚連続でミスプリントをしていることが発覚し(465ページと466ページが表裏になっていなければいけないところ、466ページと467ページが表裏になってしまうバグ)、再印刷を行ったため、結局2日目の朝一からのスタートになりました。以下、工程紹介の続きです。

④表紙貼り

表紙を貼っていきます。

文字通りホッチキスで綴じられた紙の束にボンドで表紙を貼っていく作業です。

⑤表紙カット

④の写真をよく見てもらえるとわかりますが、表紙はA3で作っているのではみ出している部分がどうしてもできてしまいます。ボンドをよく乾かしたあと、カッターでこの部分をカットします。普段作業でカッターを使いこなしている人たちが頑張ります。

⑥最終検品

上巻の検品の様子

カッターで余白をカットしたものをさらに吟味し、クオリティを上げていく作業です。また時々出てくるどうしようもない不良品をはじくのもこの工程になります。今年は途中で向きが180度反転するものもできていましたね…

完成品は箱の中に納められます

現役・OBが一丸になって労働したおかげで、日曜日の15時を回ったころにはほぼすべての作業が終わりました。元気なOBは野球をし、元気な現役部員はテニスボールでサッカーをしていました。教室の人が少なくなっているうちに掃除をします。

終わりに

文化祭が終わり、300部を全て売り切った後の投稿になってしまいましたが、皆様のお手もとにあるこの部誌の制作秘話的な感じで受け取ってもらえると幸いです。買ってないよ!!という方は是非来年の文化祭で買いましょう。部員が執筆したとても面白く興味深い冊子になっていますよ!!

最後になりますが手伝ってくれたOBの皆様、そして製本作業に携わって頂いた現役の皆様、ありがとうございました。

ちょうど終わりかけのときに文化祭で配布した入場記念券が届きました。実は一つ一つカッターで切っています。

それではまたいつか。

By 無能会計

2022年度麻布学園鉄道研究部会計。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です