文化祭まであと
00days 00:00:00
どうも、長良です。
今月の27日をもって、いすみ鉄道のキハ28が引退しますね。これをもって、国鉄急行型車両は日本の鉄路から消滅することになります。JRに限れば、秋田のキハ58が2020年に除籍されていますから、それから2年の間生き残っていたことになりますね。

~本編~
松山駅を製作していきます。
まずは、会計がネットの奥地で買ってきた発泡スチロールでかさ上げ。路面電車を製作する都合上、他のボードとは高さが異なります。

それが終わると、次に一面にコルクを貼ります。部にあるコルクを枯渇させたので物議を醸しましたが、気にしたら負けだと思います。買い出しは頼んだ。

それでは、罫書きをしていきます。設計図なんて洒落たものはないので、フィーリングでどうにかします。

今回は、経験値を稼いでもらおう、ということで、中一に設計と罫書きを行ってもらいました。若手が活躍していますね!「アットホーム」で「やりがいのある」「若手が活躍中」の職場…たまげたなあ。ただのブラック企業じゃないか。

ちなみにこっちが作業班長の作画です。これは酷い。

はい、今日の作業はこれで終わりです。これがどうなるかはやってみないと分かりませんね。
今回はこの辺りで。それでは。