文化祭まであと

00days 00:00:00

どうも、おからです。再来週の月曜日から期末試験が始まるため、今日で2学期の通常作業は終わり。2学期もあっという間に終わってしまいました。次の作業は、試験最終日の放課後ですね。

ーーーここから作業報告ーーー

溜まった(?)1週間の作業を一気に紹介します。

こちらは東神奈川駅。この駅からは横浜線が分岐しています。もともとはこの線路を、左へ逸らしていく予定だったのですが、東海道線の上をオーバークロスさせればカッコいいんじゃね⁉︎と唐突に思ったので、右に逸らしていくことに。もうすでに高架用の木を貼っていたのですが、ハンマーを使って撤去。

木を切り出し、コルクを貼って、最終的にはこのような形に。もちろん養生テープは仮留め用で、すぐに剥がしますが。オーバークロスはやはりエモいですね。ちなみに、この坂道は90‰ほどあるらしく多分模型の車両は登れません。まぁ走らせる予定がないのでこんな無茶な設計なんですが。

ホームも仮でつけてみました。かなり目一杯にホームを広げたのですが、車両に当たることは無く、なんとかセーフ。高さもちょうどよかったです。

こちらは、東神奈川駅の逆側。6本の線路が並んでカーブに入っていくのがカッコいいですね。実際に車両を置いてみるのが楽しみです。

久しぶりに建物を作りました。大船駅の近くにある交番です。このプレハブ感が工作用紙にあっていました。ちなみに写真を撮ってから気づいたのですが、「POLICE」が「POLISE」になっていますね。高1にもなってこんな英単語が書けないのは、非常にやばいですね。期末が嫌すぎる。

おまけ

先週の日曜日には、3年ぶりとなるOB会が開かれました。今年は、コロナの影響で学内開催ができず、都内某所の貸し会議室での開催になりました。現在70歳ほどになる方から最近引退した方まで約35名のOBの方がいらしていて、大変貴重なお話を伺うことができました。ちなみに、麻布の鉄研は60年以上前から存在しており、現在は400名以上のOBの方がいらっしゃるそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です