文化祭まであと
00days 00:00:00
こんにちは。いりやませです。今回は建物製作の中でも、設計図についてと最近の中の人事情について書いていきたいと思います。
まず、汎用建築を製作するための土台となる設計図を載せようと思います。

この設計図は、数年前からある人の手によって作られ、現在まで汎用建築の製作に利用されているものとなっています(ある人というのはだいありーの歴代の更新者の一人)。この図の1マスは5㎜となっており、これはダイソーの工作用紙の目盛りと一致しているため、とても作りやすいです。また、緑色の部分はのりしろ、黄色の部分は屋根、実線部は折り目、黒の部分は窓となっています。僕が中1のころは、一度この設計図を工作用紙に全部うつして、製作を始めていました(とてもなつかしい)。折り目をつけるコツとしては、目盛りが無い側の折り目をつけるところに、切れ込みを入れるとうまく折ることができます。ぜひ、このブログを読んでいる皆さんも、汎用建築を製作してみてください。
では、ここからは中の人事情について書いていこうと思います。1つ目としては、1ヶ月強ほど前になりますが、後輩2人と北海道に行ってきました。このブログでは、細かいことを書くつもりはありませんが、何枚か写真を添付しようと思います(詳細はレールサイドをお楽しみに!)。


2つ目としては、最近はゆるキャン△にハマってしまいました。僕は意外と勘違いされがちですが、ゆるキャン△にハマってから身延線・その沿線にハマったという感じではなく、単純にもともと興味があって、今のようになってしまったという感じです。それ以前に、身延がゆるキャン△の聖地であるということは知っていましたが、見ていなかったので(半ば義務感で)見てみたら、ばっちりはまってしまいました。現在はアマプラで1期を見終わりましたので、2期に移ろうと思います。また、夏合宿中に熊本のらしんばん(中古アニメグッズ店)で各務原なでしこのアクスタも買ってしまいました。このアクスタはレイアウトのどっかに置く予定です(楽しみにしておいてください?)。ちなみに、小樽で小春六花のアクスタも買ってしまいました(多分これも一畳レイアウトに置く予定)。
思いのほか長くなってしまいました。次からは夏合宿の様子でも書いていこうと思います。では、また今度。