文化祭まであと
00days 00:00:00
はじめまして、いりやませと申します。私は75、76th文化祭田舎作業班長の長良の後継、すなわち77th文化祭田舎作業班長です。現在の作業はボード破壊が中心となっているため、田舎個別の作業というのはまだ存在していません。おそらく、6月からそのような作業は始まるでしょう。
では、ブログをお読みの皆様も気になっているであろう、田舎ボードの路線紹介をします。
今年の田舎は「身延線レイアウト」となります(アンダーラインオレンジがよかった)。
おそらくこのブログを読んでいる半分ぐらいの人は身延線がどんな路線でどこを走っているのか見当もつかないでしょう。
身延線は静岡県富士市の富士駅から富士宮市の富士宮駅・西富士宮駅、山梨県身延町(山梨県の南側)の身延駅などを経由して、山梨県甲府市の甲府駅を結ぶ路線となっています。この路線は基本的に「日本三大急流」の1つで有名な富士川に沿って線路が敷かれています。また、この川と同じ名の「特急ふじかわ」も走っております。余談ですが、僕の投稿者名の「いりやませ」は入山瀬駅という身延線の路線の駅から取っております(この駅にしたのはなんか響きが好きだから)。
ということで、今回は私についての軽い自己紹介と、77th文化祭の田舎レイアウトである「身延線」を紹介しました。レイアウトについての細かい話は次に投稿するときに書こうと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。約1年間よろしくお願いします。
※サムネイルの写真は投稿者撮影